【SEO】「茨木市 ホームページ制作」でGoogle検索1位・2位に上位表示

Last Updated on 2019年2月22日 by 茨木市のホームページ制作会社情報 編集部

【SEO】「ホームページ制作 茨木」でGoogle1位に”という記事を投稿して約2ヶ月。
今度はGoogle検索「茨木市 ホームページ制作」で1位と2位に当サイト「茨木市のホームページ制作会社 情報まとめ」がランクインしました。

↑4月13日現在、Google Chromeのシークレットモードで「ホームページ制作 茨木」を検索した状態。シークレットモードでは各ユーザー向けにパーソナライズされていない状態での検索結果が表示がされます。

1位から転落していた時期もあり

このように書いていると“嬉しげ”ですが、そんなことはありません。
おそらくこの1,2位独占状態もそれほど長くは続かないでしょうし、この2ヶ月で1位から転落して2~3位を推移していた時期もありました。
地域名とホームページ制作という複合キーワードでのSEO(検索エンジン最適化)は王道ですので、他社さんも注力しているから、当然ですね。
茨木市内に拠点がない会社でも上位表示を実現していたりしますし。

ただ、そうやって順位が変動した時にどのような施策を立てて対応していくか、これがウェブディレクションの腕の見せどころでありますし、ちょっとしたゲーム感覚で面白いところです。

まだあえて実施していないSEO施策もありますし、それを実施した際にどうなるかまた検証してクライアントとの実務に反映していく予定です。

小手先ではない、まっとうなSEO施策だけを実施していき、新しいサイトで少ないページ数でもしっかり上位表示ができる事例や研究を積み重ねていくということが重要。
Googleのアルゴリズムが進化していますので、そもそもブラックハットなSEO(悪質な手法でのSEO)はだいぶ駆逐されてきてますから、そういう意味で競争しやすい環境になりました。

茨木市内からの問い合わせ、引き合いは増えたのか?

Google検索「茨木市 ホームページ制作」で上位表示されるようになって、当社シララ株式会社にお問合せや引き合いが増えたかどうか?という点は、もし同業の方がこのブログをご覧になっていれば気になるところではないでしょうか。

ひとことで言えば、増えました。

ただ、劇的ではありません。
それほど検索ボリュームが多いワードでもないですし、上位表示されているページは比較サイトであり制作会社のリストなので、当然他社さんへも流れていくわけです。
もしかしたら当サイト経由で他社さんでもお問い合わせが発生したところがあるかもしれませんね。
検索するユーザーが求めている事に対して公平できちんとした答えを用意することが重要なので、それは全く問題ではなく、むしろ良いことであると考えています。

比較検討の土俵がない状態や、あってもそこに立てないことが一番問題です。
まずはその土俵に立てて、結果的に当社とクライアントがうまくマッチングすれば理想的であると考えております。

<2018年4月14日9:24追記>
順位変動しました。現在、2位には他社さんのサイトが表示されています。