以前、下記の記事でこのサイトのGoogle検索順位が上昇しているという履歴を(ちょっとうれしげに)残しているのですが、このところけっこう順位が落ちています。
4~10位あたりをうろうろしてる感じです。
【事例】地域名+ サービス名にて、サイト公開1年以内にGoogle1位を達成
前回記事にて、当社が担当したウェブサイトが公開3か月で「地域名(市)+ サービス名(診療科目)Google検索結果2位になった」ことを嬉しげに報告していますが、ついに1位になりました。
「ホームページ制作 茨木」Google検索順位 当サイトの現状

「ホームページ制作 茨木」などいくつかのキーワードでGoogle検索された際、当サイトがどのくらいの順位になるのか観測しています。
“「ホームページ制作 茨木」Google検索順位 当サイトの現状” の続きを読む検索順位に変動が発生
長らく、「ホームページ制作 茨木」などのGoogle検索で1位~2位で表示されてきたこのサイト「茨木市のホームページ制作会社 情報まとめ」ですが、このところ若干ランクダウンしています。
Googleが2020年12月に実施したコアアルゴリズムのアップデートによるものではないかと推測しています。
茨木市の公式ホームページのスコアをチェック
※この記事は、茨木市の公式ホームページその他を批判する意図は全くありません。たんなる好奇心で客観的スコアを調べた結果を共有するものです。
ホームページ(ウェブサイト)の表示速度・読み込み底度の早さは、けっきょく見る側への「親切さ」の表れです。これが早いとユーザーフレンドリーなサイトだということになります。たとえば通信状況が低速で悪い時でも、表示が軽いサイトであればすぐに閲覧することができるからです。
そこで、茨木市の公式ホームページのTOPページについて、客観的な数値を見てみました。
【まとめ】新型コロナで茨木市の春夏ビッグイベントが続々と中止に・・・
世界的に大混乱を引き起こしている新型コロナウイルス流行により、茨木市でも次々とイベントが中止となっているようです。
“【まとめ】新型コロナで茨木市の春夏ビッグイベントが続々と中止に・・・” の続きを読むNTT Comの巨大データセンター 茨木市に建設
NTTコミュニケーションズ から公式の発表があったようです。
“NTT Comの巨大データセンター 茨木市に建設” の続きを読む===
NTTコミュニケーションズ株式会社(以下NTT Com)は、「大阪第7データセンター」(以下 大阪第7DC)を2019年12月1日より提供開始し、大阪におけるデータセンター供給能力を拡大します。大阪第7DCは、大阪市内をはじめ京阪神エリアからアクセスしやすい大阪府茨木市に立地し、関西最大級のサーバールーム面積約3,800m2(将来的に約9,500m2、4,200ラック相当に拡張予定)のスペースを保有します。
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2019/1127.html===
「本当に魅力ある市区町村ランキング」関西編で茨木市がランクイン
関西、大阪の中で比較的住みやすいと誰もが認めるらしい、茨木市。
とはいえ、住宅情報サイトなどでの住みやすさランキングで上位に入らないこともしばしば。
今回はあのダイヤモンドオンラインの記事にて、茨木市の魅力に関する指標でランクインしたようなのでご紹介します。
“「本当に魅力ある市区町村ランキング」関西編で茨木市がランクイン” の続きを読む【物流】Amazonフルフィルメントセンターが茨木市で本格稼働
昨年このブログで「茨木でインドの最新物流ロボットが国内初稼働」とお伝えしていましたが、同様にロボットの導入に積極的なのがAmazonの茨木フルフィルメントセンター。
茨木市で麻疹(はしか)・風疹の抗体検査を実施している医療機関/病院【順次追加】
茨木市の「大阪府済生会茨木病院」で麻疹(はしか)の院内感染があると報道があり、医師1人を含む計10人に症状が出たようです。
成人であれば、まずは自身が「麻疹の抗体をもっているか否か」を把握しておく必要があるのではないでしょうか。
そこで、麻疹と風疹両方の抗体検査を実施していることがウェブサイトもしくは電話で確認がとれた医療機関を以下に記載します。
混同されやすいようですが、麻疹(ましん=はしか)と風疹(ふうしん)は別のものです。
「風疹」に罹った経験がある・予防接種を受けたことがあるというだけでは不十分なため、「麻疹」についても把握しておく必要があります。