Last Updated on 2019年2月22日 by 茨木市のホームページ制作会社情報 編集部
茨木市の「大阪府済生会茨木病院」で麻疹(はしか)の院内感染があると報道があり、医師1人を含む計10人に症状が出たようです。
成人であれば、まずは自身が「麻疹の抗体をもっているか否か」を把握しておく必要があるのではないでしょうか。
そこで、麻疹と風疹両方の抗体検査を実施していることがウェブサイトもしくは電話で確認がとれた医療機関を以下に記載します。
混同されやすいようですが、麻疹(ましん=はしか)と風疹(ふうしん)は別のものです。
「風疹」に罹った経験がある・予防接種を受けたことがあるというだけでは不十分なため、「麻疹」についても把握しておく必要があります。
茨木市内の麻疹(はしか)抗体検査 実施医療機関
西部クリニック
〒567-0031 大阪府茨木市春日1-1-3
岡本医院
〒567-0829 茨木市双葉町16-27 ボン・メゾンフタバ1F
かしまクリニック
〒567-0877 茨木市丑寅2丁目1番6号 天王医療ビル2階
※情報は2019年2月20日現在のものです。最新情報は改めて各医療機関にお問い合わせください。
その他「風疹の抗体検査」に限定すれば、茨木市が医療機関のリストを公表しています。
■茨木市ホームページ 風しん抗体検査及び風しんワクチン等の接種が可能な茨木市内の医療機関一覧表
おそらく、この茨木市の公式リストに掲載されている医療機関であれば同時に麻疹(はしか)の抗体検査を実施している可能性が高いはずですが、詳細は各医療機関に問い合わせしていただくと良いと思います。
※茨木市行政は、風疹だけはなく、麻疹についての医療機関リストも分かりやすく掲載したほうがよいと思われます。
検査は血液検査で、費用は自費診療扱いとなるはずです。
平均的には、風疹・麻疹の抗体血液検査の費用は、二種類あわせて4000~6000円程度のようです(どちらか一方だとその半額か6割程度)。
感染拡大の兆しがありますので、これで抗体が確認できるのでしたら、高い金額ではないと思われます。