【事例】地域名+ サービス名にて、サイト公開1年以内にGoogle1位を達成

前回記事にて、当社が担当したウェブサイトが公開3か月で「地域名(市)+ サービス名(診療科目)Google検索結果2位になった」ことを嬉しげに報告していますが、ついに1位になりました。

“【事例】地域名+ サービス名にて、サイト公開1年以内にGoogle1位を達成” の続きを読む

【事例】地域名(市)+ サービス名(診療科目)にて、サイト公開後3か月でGoogle2位達成。その後1位に。

病院・クリニックというのは、いわゆるローカルビジネスの典型的なものだと言えます(医療なので「ビジネス」という言葉はなじみませんが、便宜上使用します)。

言うまでもなく、なにか身体に異変があった時、あるいは今の病院を変えようと思っている時、今住んでいる地名と絡めて病院を探すのが人間の自然な行動だからです。

“【事例】地域名(市)+ サービス名(診療科目)にて、サイト公開後3か月でGoogle2位達成。その後1位に。” の続きを読む

「サン・チャイルド」に関する報道や分析記事をピックアップ

防護服姿のモニュメント「サン・チャイルド」がJR福島駅(福島県)近くに設置され、批判を浴び撤去されました。
茨木市民ならご存知の通り、阪急京都線・南茨木駅前にもサン・チャイルドが設置されております。
客観的にこれらについての情報や意見を判断するために、報道や分析記事をピックアップしました。
“「サン・チャイルド」に関する報道や分析記事をピックアップ” の続きを読む

統合型リゾート(IR)に茨木市は無縁なのだろうか

統合型リゾート(IR)について政府は検討を進めており、実施法案に関する動きが報道されています。

・カジノ入場「8000円に」 政府案の4倍 公明党中間報告(朝日新聞デジタル 2018年3月21日05時00分)

このIR(統合型リゾート)の誘致、事業化に大阪府、大阪市はかなり積極的です。
“統合型リゾート(IR)に茨木市は無縁なのだろうか” の続きを読む

ダムカレーが人気なので、安威川ダムカレーMAP(茨木市)を作りました

TBS『マツコの知らない世界』でも取り上げられるなど、ダムカレーに注目が集まっているようですね。

ダムカレーとは?

日本ダムカレー協会によれば

ダムをモチーフにしたカレーです。 ごはんは堰堤、カレールーは貯水池を表現しています。

とのこと。
“ダムカレーが人気なので、安威川ダムカレーMAP(茨木市)を作りました” の続きを読む

地域に根差して茨木市内で個人経営をしている飲食店も、自前のホームページを持った方がいい理由

「茨木市内の飲食店の皆様!私どもシララ株式会社でホームページ(以下、ウェブサイト)を作りませんか?」
・・・などという宣伝の投稿ではありません。

ウェブ制作の会社をやっていますと、個人経営の飲食店の方から「ウェブサイトはあったほうがよい?」というようなご質問をたまに受けます。

なんとなく必要だとは思いつつも「どこに頼んだらよいか分からない/見積もりをとったら想定よりも高額だった/でも自分で作るなんて考えられない」などで二の足を踏んでおられる方が多いようです。

しかし、我々のようなウェブの会社に丸投げしなくてもご自分でちょっと頑張れば、少額でそこそこのウェブサイトが作れる時代になりました。
“地域に根差して茨木市内で個人経営をしている飲食店も、自前のホームページを持った方がいい理由” の続きを読む

茨木市など北摂地域に関する事件・ニュースを無料ですばやく知る方法とは?

茨木市というキーワードが入ったニュースをいち早く知る方法をまとめました。
もちろん、高槻市や摂津市などほかの北摂エリアでも使える方法です。
とりあえずパソコンかスマホさえあれば、誰でもほんの数分で設定できる方法だけをまとめました。
“茨木市など北摂地域に関する事件・ニュースを無料ですばやく知る方法とは?” の続きを読む