高槻市のホームページ制作会社/ウェブ制作会社 情報まとめ

高槻市でホームページ作成を依頼できる制作会社を検索中の方は必見!

【最終更新日 2020年4月24日】
関西での「住みたい街ランキング」などでも常連の高槻市。
隣接の茨木市などと並び、推定GDPが8,979億円と大阪府内ではやや経済規模が上位にあたる中規模の商業都市であり、ベッドタウンです。
この地でビジネスを展開するにあたり、ホームページ作成(ウェブサイト制作)を依頼できる制作会社もしくは個人のクリエイター/デザイナーを探している事業主さんもきっと多いでしょう。
ところが、高槻市内に拠点がある「ホームページ制作会社」「Web制作会社」を探しても、

が、分からずお困りの方もいると思います。
そこでこのページでは、ウェブディレクターとして16年の経験を持つ筆者

について客観的な視点で書き起こしました。

高槻市のホームページ制作会社についての、レクチャーのイメージ

高槻市のホームページ制作会社(ウェブ制作会社) リスト(50音順)

amedrop

大阪府大阪府高槻市(以降の住所不明)
オフィシャルサイト
「対面での打ち合わせ大切にしています。」とあり、クライアントの不安解消に努めている様子。 所在地の記載や屋号から、法人ではなくフリーランスのクリエイターさんだと思われます。

株式会社ガハハ

大阪府高槻市松が丘1丁目11-5
オフィシャルサイト
社名からもわかる通り「元気な会社」を掲げており、ウェブサイトも明るく、良い意味で個性的。

木場ホームページラボ

大阪府高槻市芝生町2-64-30
オフィシャルサイト
一般のサイト制作をはじめECサイトなど、WEBに特化している様子。料金表も掲載されているので参考になる。

株式会社クエリティー

大阪府高槻市芥川町1丁目15-25 谷ビル4F
オフィシャルサイト
ホームページ制作だけはなく、不動産会社専用のホームページなど自社パッケージのシステムを扱う。

JINのホームページ制作

大阪府大阪府高槻市(以降の住所不明)
オフィシャルサイト
楽天などECサイトや個人商店のウェブサイトの事例がみられる。 所在地の記載や屋号から、法人ではなくフリーランスのクリエイターさんだと思われます。

NEWの屋

大阪府大阪府高槻市(以降の住所不明)
オフィシャルサイト
ウェブサイトの構築、ロゴマークなどグラフィックデザイン、動画制作などに対応。 所在地の記載や屋号から、法人ではなくフリーランスのクリエイターさんだと思われます。

有限会社ネオクリエイツ

大阪府高槻市上本町3番26号
オフィシャルサイト
制作実績の公開件数が多いので、どのようなテイスト・分野に強いのかわかりやすい。

株式会社ネコシステム

大阪府高槻市紺屋町8-31 K24ビル 9-A
オフィシャルサイト
集客ツールとしてのホームページに着目し、ノウハウと実績を積み上げている模様。サイトは近隣地域名と掛け合わせたGoogle検索で上位にもなっている。

PS-DESIGN

大阪府高槻市城南町2丁目24-9
オフィシャルサイト
パンフレットなどホームページを含めた広告制作を専門に手掛ける制作会社。

ふにすWeb相談所(ふにす株式会社)

大阪府高槻市城北町1丁目9−6
オフィシャルサイト
基本相談30分無料として、「ホームページを作りたいけど何からすべきかわからない」人へのコンサルティングの場を設けているのが特徴的。

上記は「高槻市 ホームページ制作会社」を中心にGoogleシークレットモードで20~30位程度まで検索した際に、公式ウェブサイトがヒットし、なおかつ高槻市内に拠点があると確認できる事業主を掲載しています。
万が一、記載に誤りなどがございましたら、お問い合わせフォームよりご指摘ください。


高槻市のホームページ制作会社の特徴や傾向

市内の制作会社やクリエイターをリストアップしてみると、いくつかの特徴や傾向があるようです。

  1. 立地は阪急高槻市駅またはJR高槻駅近くに集中している。
  2. フリーランスで活動している個人の制作者が多い。法人の場合は、中小の制作会社。
  3. 親しみやすさを打ち出している制作者・制作会社が多い。

発注者側としては「規模感が大きい会社のほうが安心」と思われる方も多いかもしれません。
しかしながら高槻市内には、どうやら大手は存在せず、小回りを活かして地場に根差して活動している中小規模の法人またはフリーランス(個人)が中心のようです。
「企画・設計」や「施工管理・プロジェクトの実行力」という面があるためか、ホームページ制作は工務店などと少し似たところがあり、地場で堅実にやっているところとうまく組めると、高いコストパフォーマンスが期待できます。
もちろん、大規模なホームページ、たとえば数百ページで数万アクセス/日以上のものを構築するなら、大手の方がおススメです。なぜなら、大量の作業を進めていくノウハウやマンパワーがあるからです。
そこまでのものでなければ、中小でもほとんど場合に対応できるでしょう。
特に最近は、会社によって強みが細分化されていますので、「打ち合わせにじっくり時間をかけて課題を抽出する」「ECサイトに強い」「見た目のキレイさよりも効果の出るホームページ制作に特化している」などなど、スタンスはさまざまです。
もし何らかの理由で「大規模な制作会社だけを選択肢にしたい」という場合は、大阪市内(本町近辺に集中しています)や、京都市内に従業員100名を超える規模の制作会社・ウェブコンサルティングの会社もありますので、そちらも併せて検索されるとよいと思われます。
その制作会社の実績があなたの目的と合致しそうな場合は、東京など遠方の会社も視野に入れても良いかもしれません。
その際は当サイトの「ホームページ制作会社選びのチェックポイント」もぜひご参考にしてください。

高槻市の工務店イメージ

ホームページ制作の料金・費用について

パッケージ化していたり、費用の目安をホームページ上で掲載している制作会社は高槻市内にもありますが、一律の定額を記載しているところはないようです。
これはやはり発注者のご希望がケースバイケースなため、多かれ少なかれその内容に変動が起こりうるからだと思われます。
家を建てる時に例えますと、仕様に変更の余地のない「建売り住宅」でいいか、内装などが選べる建売り住宅か、それとも自由設計の注文住宅かといった違いを想像していただくと分かりやすいと思います。
ホームページ制作の場合、「設備などを一切変えられない建売り住宅」のパターンが望まれることはあまりありません。
依頼主が抱える課題・ニーズはまさに千差万別であるからです。
そういった課題やニーズをうまく汲みつつ、費用などを公平に合理的なバランスで提案してくれる制作会社が中・長期的に最もコストパフォーマンスが良くなると思われます。
なお、さらに言うと結局は提案力/企画力があるか、ビジュアルデザインの力があるか(ビジュアルデザインのスキルはその会社のサイトをみれば大体わかりますよね)、そういったことも人件費ひいては費用総額に繋がってきますので、金額だけで高い・安いとは判断しづらいのが難しいところではあります。
したがって、見積もり相談の際にはできるだけ実績・事例を見せてもらってください。
そうすれば安かろう悪かろうなのか、適正なのか、たんに値付けが高い会社なのかを判断する手掛かりになります。

「高槻市内」の制作会社に絞り込んで探すべきか?

結論として「近ければその分のメリットもあるが、厳密に高槻市内にこだわらなくても大丈夫」だと言えます。
たとえばかかりつけの病院などは近場であるほうがよいですが、ホームページ制作・運用というのは、オンラインでの作業が多く、そこまで物理的な距離を必要としないからです。
打ち合わせが必要な際も、スカイプやチャットワークといったオンライン会議を積極的に導入している会社がほとんどでしょう。
とはいえ、距離が近ければそのぶん気軽に顔を突き合わせて打ち合わせができるというメリットは、もちろんあります。
密に連携をとって制作に取り組んだり一丸となってクライアントのビジネスを成長させようという場合に、やはりすぐに直接会えるというのは精神的には楽。
直接会うという行為はお互いに伝えられる情報量が一番多く、齟齬も生じにくいですよね。
「会うべき頻度が今後どの程度のものか」という点を制作会社とよく相談して、相手方の拠点との距離について判断をしていくのが良いでしょう。
なお、たとえば「行政が絡んだ高槻市内のイベント」などの場合は、やはり市内の制作会社のほうが対外的な納得感は得られやすいかもしれません。


<サイトマップ>

このエントリーをはてなブックマークに追加
ページのトップへ戻る