ウェビナーに登壇するメリット&気づき4選【スモールビジネスオーナー向け】【スモビる! #7】

ノートPCの画面に映る日本人の中年男性。彼は今、ウェビナーの講義中。ドット絵で

過去の投稿でもお知らせしていたウェビナー。
これに登壇することによって自分にどんな変化があったか?を考えてみると、4つのメリットや気づきがありました。
それについて、Podcastで話しています。

“ウェビナーに登壇するメリット&気づき4選【スモールビジネスオーナー向け】【スモビる! #7】” の続きを読む

日本企業に火の玉ストレート!「営業ROI」視点で外資コンサルが徹底ダメ出し(後編)【スモビる! #6】

このイラストは、BingのImage Creator(画像生成AI)にて「非効率な働き方をする、侍のような姿をした日本企業の営業チーム。 彼らに対して、改善を促す外資系コンサルタント。両者をサイバーパンクな世界観で表現。」という指示文で生成されました。

マッキンゼーアンドカンパニーが2021年に発表したレポート
日本の営業生産性はなぜ低いのか
を簡単に要約したものをPodcastで配信しております。
今回はその後編となり、その営業生産性の低さをどう打開するか?という部分についてお話しています。
前編はこちら

“日本企業に火の玉ストレート!「営業ROI」視点で外資コンサルが徹底ダメ出し(後編)【スモビる! #6】” の続きを読む

日本企業に火の玉ストレート!「営業ROI」視点で外資コンサルが徹底ダメ出し(前編)【スモビる! #5】

非効率な働き方をする、侍のような姿をした日本企業の営業チーム。 彼らに対して、改善を促す外資系コンサルタント。両者をサイバーパンクな世界観で表現。

今回は、マッキンゼーアンドカンパニーが2021年に発表したレポート
日本の営業生産性はなぜ低いのか
について、
「そういえばそんなものがあったけど時間がなくてまだ読んでいないな……」
という方のために、かんたんに要約したものをPodcastで配信いたしました。
当時私もざざっと読んだ記憶があるのですが、ふと読み返してみたら直球でダメ出しをしていて面白かったんです。

“日本企業に火の玉ストレート!「営業ROI」視点で外資コンサルが徹底ダメ出し(前編)【スモビる! #5】” の続きを読む

掛け合わせやズラしが上手いビジネスアイデア【スモビる! #4】

コワーキングスペースでくつろぐ人間と猫を、アニメ風のタッチのイラストで表現

「掛け合わせやが上手いビジネスアイデア」について調べるのが好きなんです。
「うわ、あったま良いな!」と感動するんですよね。
今回はそれをテーマにPodcastで配信しました。
取り上げたキーワードは以下です。

  • Eスポーツと英会話
  • 自動車整備工場による、ラジコン製造とタイヤ製造
  • 保護猫カフェとコワーキングスペース
  • オズボーンのチェックリスト
“掛け合わせやズラしが上手いビジネスアイデア【スモビる! #4】” の続きを読む

ドラマ「だが、情熱はある」には仕事のヒントがいっぱい【スモビる! #3】

2人の若い日本人の男性が、お笑い芸人としてステージで漫才をする様子。AIで生成。

現役バリバリの実在の人物をモデルにした、話題のドラマ「だが、情熱はある」には思いのほか仕事に役立つトピックが沢山ありましたので、ポッドキャストで取り上げました。

“ドラマ「だが、情熱はある」には仕事のヒントがいっぱい【スモビる! #3】” の続きを読む

まさかUSJより行きたいだと?最強の子連れスポット「キッズユーエスランド」【スモビる! #2】

屋内遊具施設

屋内遊具施設って、皆さんはなじみがございますでしょうか。
その中でもキッズユーエスランドという施設がなかなかすごくて、子どもに「USJとどっちにいきたい?」と尋ねたらキッズユーエスランドを選んだことがあるぐらいの”神施設”なんです。
通えば通うほど「この施設はすごい。裏にプロフェッショナルがいるぞ」と気がついたので、そのことについてポッドキャストで配信しています。

“まさかUSJより行きたいだと?最強の子連れスポット「キッズユーエスランド」【スモビる! #2】” の続きを読む

ギターブランドぶっちぎり1位のスゴ技とは?【スモビる! #1】

当シララ株式会社の新規事業……というと大げさですが、ポッドキャストを開始いたしました。
当社が小さな会社であるため、やはり小資本からはじめられるビジネス「スモールビジネス」について常に興味があります。
それについて調べたり気になったことや周辺領域のカルチャーについて、軽い話題・小ネタをご共有していければと考えたのです。

“ギターブランドぶっちぎり1位のスゴ技とは?【スモビる! #1】” の続きを読む